fc2ブログ

進学塾アルファ 南大塚校ブログ

塾での日常や勉強のアドバイスなど見ていて楽しいブログを目指して頑張ります(・ω・`)!

0

まぶたセンサー

皆さんこんばんは(・ω・`)!すっかり夏に戻りましたね!笑昼間は中々暑かったです(・ω・`)!さて、今日は大手の企業が実用化に向けてまぶたセンサーたるものを見かけました(・ω・`)!まあ簡単にまとめてしまうと眠そうにしてる人のまぶたの動きを確認して部屋を寒くするという内容のものみたいです!!いやすげえなって笑すごくないですか?ちょっと授業中使いたいとか思ってしまいました笑今回記事を読んでて勉強になったこと...
0

たかが1日

みなさんこんばんは(・ω・`)!台風の影響で少しずつ雨風が強くなってきましたね!さて、今日はお預かりしてるお子様に対して塾として出来ることは、勉強を教えること以外に出来る限り安全に配慮することだと思っています。例えば今日の朝と昼間は通塾に支障がないレベルの天気でしたが、こればっかりは誰もわかりません。一般的な強い雨くらいでしたら授業を決行しましたが台風が来るかもしれないということで安全策を取りました...
0

リズム

みなさんこんばんは!(・ω・`)!今日は過ごしやすくてテンションが上がってました!人類はそのうち気温もコントロールできるのではないかと勝手に思っています笑さて、今日はというか明日は台風の影響により塾は1日休みになってしまいました!嘆いてもしょうがないので振替日を決めて仕切り直していきたいと思います(・ω・`)!今日のテーマはリズムというわけなんですが、今回の夏期講習は今まで勉強の優先順位が定まらなかった...
0

台風

みなさんこんばんは(・ω・`)!今日は少しだけ涼しかったですね!!この調子で涼しくなってってくれたらなーって思ってます笑今日は週末の台風についてですね!タイミング的に出かける人も多い時期だと思うので残念な週末になってしまいそうですね( ;  ; )無理せず、通り過ぎるまで待ちましょう!!少し疲労を感じてきたので早く帰って寝ます!!ラスト30分頑張ります!...
0

長文祭り

みなさんこんばんは(・ω・`)!今回は受験生のクラスでの国語の話をしたいと思います!(・ω・`)!今年の夏期講習の中3生の国語の授業の内容はとにかく長文を読む!そして解く!間違えたら自力で直す!を繰り返しています!国語ってどうやって勉強すればいいのかと、よく質問があります!もちろんちょっとしたコツは存在しますが、他の教科と違って答えが本文中に書いてある科目なので文章に慣れることが1番大事です!読む!解く!...
0

竹取物語

みなさんこんばんは(・ω・`)!なんか急に雨が降り出してきたので少しだけ涼しく感じます!すぐに蒸してきそうな気もしますが笑本日の授業も終了しました!自習の生徒達も多く来ていて頑張っていました(・ω・`)!さて、今日は中1の授業で竹取物語をやりました!かぐや姫のお話ですね(・ω・`)!竹から生まれたかぐや姫が大きくなって月に帰って行く話です!かぐや姫って月で犯罪を犯して島流し的に地球に来たっていう裏設定もある...
0

夏期講習開始!

みなさんこんばんは(・ω・`)!今日から夏期講習が始まりました!今年の夏はとにかく暑いので生徒達には体調管理に気をつけてほしいです!!内容的には各学年1学期の復習をしつつ、2学期の予習という形になります(・ω・`)!生徒達の頑張りに負けないように我々も頑張りたいと思います!しかし、今年の夏は暑いですね!熊谷で41.1度を記録したってニュースに出てたので驚きました!!夏期講習というと受験生メインのイメージがあ...
0

道標

みなさんこんばんは!家でクーラーの設定温度を間違えて起きたら軽く体調悪くなってました(・ω・`)笑さて、本日で面談期間も終了しました!都合をつけてもらい来て頂きありがとうございました!また、今回都合がつかなかったご家庭も次回の面談期間でお会いできればと思います!各家庭や生徒達それぞれに考えがあり、理想論なのかもしれませんが一人一人に合わせた指導ができればいいなと改めて感じました!自分達なりに精一杯こ...
2

本当は知ってる

みなさんこんばんは!今日で1学期も終わりましたね!(・ω・`)!通知表が前学期よりも上がってればいいなと思います(・ω・`)!私どもはアルファで小学生や中学生の勉強を指導していて、その生徒達のテストの得点も知っています!大体これくらいの成績かなーと思っていると思ったより通知表の評価が悪い生徒達がいます(・ω・`)!そんなことは普通ありえないのです。ということは授業姿勢や提出物等の他の要素が成績を下げていると...
0

スピード

みなさんこんばんは(・ω・`)!順調に面談期間も過ぎています!1学期の課題や達成できたことを保護者様に伝えることもできると同時に、生徒達の普段の生活の部分を聞けています!やはり面談期間はすごく勉強になることばかりで気が引き締まります!夏期講習から役立てるようにしっかり準備をしていきます!さて、本日の話題はスピードです!スピードとはその言葉のとおり速さのことを指します!近年の小中学生の勉強に求められる要...
0

びっくり!

みなさんこんばんは(・ω・`)!今日車に乗ったら車の表面温度が40度でびっくりしました!塾の中はエアコンが効いてるので暑くはないですが、外で発汗した分の水分補給や塩分補給はしないと涼しいところでも熱中症の症状が起きるみたいなので生徒達にも気をつけてほしいです!全学年の単語テストを爆裂リニューアル中なので楽しみにしててください!1学期も残すところあと2日!しっかり過ごしましょう(・ω・`)!...
0

英検2次試験結果

みなさんこんばんは(・ω・`)!いきなりですが今回の英検の2次試験の結果を発表します!3級8名受験8名合格でした!素晴らしい結果に終わることができて一安心です(・ω・`)2次試験は口頭でのスピーキングテストなので単純に英語が読める、聞ける以外に話すという英語学習の中では馴染みのない要素が入ってくるので緊張したと思います(・ω・`)!練習の成果が出たことが素直に嬉しいです!この調子で次回の英検も頑張りましょう!追...
0

前向き

みなさんこんにちは!今日は暑い中面談に足を運んでもらいありがとうございます!今も小学生の生徒達が元気に算数やってます(・ω・`)!夏休み直前なので浮かれる時期だとは思いますが気を引き締めて頑張りましょう!さて、本日は夏休みの学習計画についてお話ししたいと思います!生徒のみなさんは夏休みの学習計画は立てていますか?塾があるから別にいいや、とかお家の人や先生の指示に従うからいいやとか後ろ向きの発想は良く...
0

面談週間

みなさんこんにちは(・ω・`)!今日から土曜日まで面談週間の開始です!1学期に達成できていたこと、2学期に向けての課題をそれぞれのご家庭に報告する期間です!同時に1学期のご家庭でのご様子を教えてもらう期間です(・ω・`)!この面談で話し合った内容を参考にしながら夏休みの過ごし方をアドバイスしたいと思いますのでお待ちしております!今日の中学3年生は北辰テストでした!もう終わった頃だろうな、、練習したことができ...
0

漢検本番!

みなさんこんばんは(・ω・`)!熱中症、日射病に本格的な対策が必要になってきましたね!少しおかしいなと思った時に、早めに水分補給や休憩をとるのがポイントらしいです!さて、今日は漢検の試験日でした!現在も中学生の人達が試験を受けています!すみません適当な画像です笑こんなに広くないです笑さて、今学期の検定試験ですが頑張っている生徒が多い印象でした!検定試験といっても平素の学力の差は出てしまうものです。し...
0

順位続々

みなさんこんばんは(・ω・`)!今日はいつもより少しだけ過ごしやすかった気がしました!中学生の生徒達は先日頑張っていた期末テストの結果が大体出揃い、順位が出始めています(・ω・`)!納得する順位だった生徒、納得できない順位だった生徒様々だと思います!しかし大事なことは何が良くて何が悪かったか、それを自分で考えることだと思います!今回下がってしまった生徒達もそれができれば必ず次の順位は上がるはずです!先生...
0

台湾

みなさんこんばんは(・ω・`)!今日も暑かったですね!割と外に出る仕事を昼間にしてましたが車に戻るのが嫌でした笑毎年暑さには慣れるタイプなのですが中々慣れません(・ω・`)夏期講習の期間が怖いですね笑本日は東京農大第三中学、高校に行ってきました!農業大学というと田んぼとか野菜などのイメージがありますけど、実際は最先端の研究や食品関係全般に強い大学の付属中学、高校です!スポーツの名門として知られているのと...
0

学年問わず!

みなさんこんばんは(・ω・`)!今日は銀行や郵便局など外を周っていたのですが、暑いですね笑車に戻るたびにクーラーで涼んでました!学生のみなさんもテスト終わりの解放感は大事ですけど体調管理もしっかりしましょう!さて、本日は最近ブログでも触れた漢検や英検についてお話しをしたいと思います(・ω・`)!実はこれらを合格できるか否かを考えてみると漢字や英単語をどこまで多く、正確に覚えているかで決まる傾向があります...
0

記憶法

みなさんこんばんは!今週もスタートしたので元気に頑張りましょう!本日は勉強の根幹的な部分の記憶するということについてお話ししたいと思います!人間には大きく分けて短期記憶と長期記憶というものがあるみたいです!字の通りで、割とすぐ忘れてしまうのが短期記憶、数日前、数週間前、果ては一生忘れないのが長期記憶と定義されています!一生懸命勉強したものを忘れたくないのは誰もが同じだと思います!そこでできるだけ長...
0

英検2次試験!

みなさんこんばんは(・ω・`)!授業後の片付けをしていたら更新するのが随分遅くなってしまったので今回は更新通知はやめておきます!本日は英検2次試験でした!3級以上の級は1次試験の筆記、リスニングの試験の合格者だけが2次試験に進めます!今日塾に来てた生徒達はみんな練習通りのことができたと報告してくれたので、後は結果待ちですね、、この結果待ちの期間が定期テストも検定も入試も1番嫌いなんです笑なんか不安になると...
0

七夕

みなさんこんばんは(・ω・`)!今日は七夕ですね!子供の頃は短冊に願い事書いたりしたのが懐かしいですね!今だったら何書くかなーって考えると現実的なことばかり思い浮かべてしまうのが悲しいです笑さて、今日は英検2次試験の面接練習が夕方に行われました!今回3級を受験した中学3年生の生徒達は全員1次試験合格でした!(これは実は快挙なのです!)なので、2次試験の面接練習の人数が多く助っ人を連れてきて解決しました!!...
0

カウントダウン!

みなさんこんにちは!今日は天気が悪いですね(・ω・`)!雨の日はあまり好きではないのですが、連日の暑い日と比べると少しだけ悩んでしまいます笑本日は筑波大付属坂戸高校にお邪魔して来ました!筑波大付属といっても国立の学校なのでエスカレーター式で上がれたりはできない高校です!しかし、普通科ではなく総合科ということで選択科目が多く前身の学校の農業系の科目が多くある珍しい高校です!自分で時間割を作成するという...
0

反省からの行動

みなさんこんばんは(・ω・`)相変わらず暑い日が続いてますね!今日は朝から川越プリンスホテルで山村学園の説明会に行って来ました!山村学園はアクセスが良いところにあるので受験者数が多い人気校です(・ω・`)説明会の雰囲気も簡潔でわかりやすく、情報を正しく持ち帰ることができました!さて、今日のテーマは反省です!アルファでは定期テストが返されたらその得点を記入してもらう用紙があります!そしてその用紙には定期テ...
0

進化

みなさんこんばんは!今日は風がすごいですね!熱風って感じです(((((((((((っ・ω・)っ さて、今日は進化というテーマの話をしたいと思います!何に対して進化を感じているかというと英語教育に対してです!最近どこの高校の説明会に行ってもそれを感じますし、宣伝に来る高校の話を聞いてもそれを感じます!従来の読み書きの2技能に加えて聞く話すの2技能をより重視していく形になってきています!今後は就職試験や大学入試は...
0

テスト対策最終日!

今日はテスト対策最終日で西中の人達が夕方から頑張っています(・ω・`)!みんな夕方から英語の本文暗記を頑張っていました!夜もしっかり集中して乗りきりましょう!明日から通常授業、英検2次試験対策、漢検対策とまだまだ忙しい期間が続く生徒達もいますが最後までやり遂げられるように精一杯サポートしていきます(((((((((((っ・ω・)っ 明日から西武文理、山村学園、筑波大坂戸の三校にお邪魔してきます!特に山村学園は人...
0

ウェスタ!

みなさんこんばんは!今日は中央中がテスト初日、西中がテスト前日です!緊張感があり、集中してるのが伝わってきます(・ω・`)!夕方も誰に言われるでなく自習している姿は立派です!是非良い結果が出ればいいなと思います!本日は武蔵越生高校の説明会にウェスタ川越に行ってきました!近年、武蔵越生高校も進学に力を入れていて、今年の卒業生は進学率は大学、短大、専門を合わせて90%を達成していました!スポーツの成績も良...
0

夏休みに向けて本探し!

みなさんこんばんは!今日も西中と中央中の生徒達は朝から頑張っています!週明けにテストがあるのでもう一踏ん張り頑張りましょう(・ω・`)!さて、今日は主に小学生、中学1、2年生の生徒達や保護者様に向けてお話をしたいと思います!今日はお祭りの話ではないです!夏休みは友達と遊んだり、家族と出かけたり、部活や習い事に行ったりと楽しみがたくさんあると思います!もちろんアルファでは夏期講習があるので勉強もしっかり...
My profile

Author : minamiotsuka

進学塾アルファ南大塚校のスタッフブログです!塾での日常から勉強のアドバイスまで見ていて楽しいブログを目指して頑張ります(・ω・`)!

プロフィール

minamiotsuka

Author:minamiotsuka
進学塾アルファ南大塚校のスタッフブログです!塾での日常から勉強のアドバイスまで見ていて楽しいブログを目指して頑張ります(・ω・`)!

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR